【高校入試】兵庫県第一学区!灘区で人気の高校偏差値目安表&公立高校の私立併願校一覧!
皆さんこんにちは。
神戸市灘区の学習塾WinStar個別ONE六甲道校、自称「弓木町No.1ブロガー」の教室長リッキーです。
ご機嫌麗しゅう。
2021年受験用!
兵庫県第一学区の高校(一部)偏差値の目安を表にしました!
中3は進路希望調査もスタート!
オープンハイスクールの募集も始まりましたね!
私立の併願校をどこにするか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
WinStar個別ONEの受験生たちも「私立どこにしたらいい?」とお悩み中だったので、人気の学校を表にまとめてみました!
中3以外も模試を受けている人は、模試で出た偏差値を見ながら高校どこがあるかな~と眺めてみてください!
大阪進研さんの「高校受験ガイドブック」をもとに作成!
大阪進研さんは中3生の年間受験者数約10,000名の「兵庫V模試」を実施されています。
WinStar個別ONEのみんなが受けているのも大阪進研さんの模試です!
先月末発行の
2021年受験版!高校受験ガイドブック!
目標偏差値(合格可能性80%ライン)が載っています!
この偏差値を目安として表にしました。
今年は目標偏差値・内申点ともに、ほとんどの公立高校で昨年度より上がっていました!
WinStar個別ONE周辺の高校偏差値の目安
私がざっくりと作成したので少しラインからズレていたりするかもしれませんm(__)m
また、私立高校はすべて入れることができないので頻繁に候補にあがる共学校のみ記載しております。
私立併願校(すべりどめ)を考えることを前提にしているので私立は併願の偏差値となっています。
あの公立高校を受ける人は私立併願校をどこにしているのか!
旧第一学区といわれる神戸市内の公立高校の私立併願校をまとめました!
神戸高校・御影高校・葺合高校・芦屋高校・六甲アイランド高校・東灘高校
それぞれの主な私立併願校です!
各公立高校の主な私立併願校を見ていきます。
大阪進研さんのデータに基づいており、全受験者のデータではありません。
併願校の割合データは2019年度入試合否調査による昨年度受験生用のものです。
神戸高校(推薦選抜・総合理学)
高校名 | コース | 偏差値 | 併願者の割合 |
須磨学園 | Ⅲ類理数 | 70 | 45% |
滝川第二 | スーパーフロンティア | 63 | 27% |
雲雀丘 | 文理探究 | 67 | 18% |
他には
滝川・国際理数
など
神戸高校(一般選抜)
高校名 | コース | 偏差値 | 併願者の割合 |
須磨学園 | Ⅲ類理数 | 70 | 48% |
須磨学園 | Ⅲ類英数 | 68 | 20% |
須磨学園 | Ⅱ類 | 65 | 15% |
他には
滝川第二・スーパーフロンティア
滝川(男子校)・国際理数
神戸龍谷・特進グローバル理系
など
御影高校(推薦選抜・総合人間系)
高校名 | コース | 偏差値 | 併願者の割合 |
須磨学園 | Ⅰ類 | 62 | 22% |
神戸龍谷 | 特進文理S | 58 | 11% |
神戸学院大附属 | 特進アカデミック | 57 | 11% |
他には
滝川(男子校)・進学選抜
育英・特進文系
仁川学院・アカデミア
須磨学園・Ⅱ類
神戸龍谷・特進グローバル理系
など
御影高校(一般選抜)
高校名 | コース | 偏差値 | 併願者の割合 |
須磨学園 | Ⅲ類理数 | 70 | 20% |
須磨学園 | Ⅱ類 | 65 | 19% |
神戸龍谷 | 特進文理S | 58 | 15% |
他には
須磨学園・Ⅲ類英数
仁川学院・アカデミア
など
葺合高校(推薦選抜・国際)
高校名 | コース | 偏差値 | 併願者の割合 |
仁川学院 | アカデミア | 62 | 19% |
神戸学院大附属 | 特進グローバル | 55 | 13% |
神戸龍谷 | 特進グローバル文系 | 59 | 13% |
他には
須磨学園・Ⅲ類英数
神戸龍谷・特進文理S
芦屋学園・国際
仁川学院・カルティベーションS
雲雀丘・文理探究
アサンプション国際(大阪府箕面)
神戸野田・特進グローバル英語
など
葺合高校(一般選抜)
高校名 | コース | 偏差値 | 併願者の割合 |
神戸龍谷 | 特進文理S | 58 | 17% |
仁川学院 | アカデミア | 62 | 13% |
須磨学園 | Ⅱ類 | 65 | 7% |
その他には
神戸学院大附属・特進アカデミック
神戸学院大附属・特進サイエンス
仁川学院・カルティベーションS
神戸龍谷・龍谷総合
育英・特進文系
仁川学院・カルティベーション
神戸龍谷・特進グローバル文系
など
県立芦屋高校(一般選抜)
高校名 | コース | 偏差値 | 併願者の割合 |
神戸龍谷 | 特進文理S | 58 | 17% |
仁川学院 | アカデミア | 62 | 14% |
神戸学院大附属 | 総合進学 | 53 | 13% |
その他には
神戸龍谷・龍谷総合
仁川学院・カルティベーションS
神戸学院大附属・特進アカデミック
須磨学園・Ⅱ類
神戸龍谷・特進グローバル文系
神戸学院大附属・特進グローバル
仁川学院・カルティベーション
など
六甲アイランド高校(一般選抜)
高校名 | コース | 偏差値 | 併願者の割合 |
神戸学院大附属 | 総合進学 | 53 | 15% |
神戸龍谷 | 龍谷総合 | 53 | 10% |
仁川学院 | カルティベーションS | 58 | 10% |
その他には
神戸学院大附属・特進アカデミック
神戸学院大附属・特進サイエンス
神戸龍谷・特進グローバル文系
神戸龍谷・特進文理S
仁川学院・カルティベーション
仁川学院・アカデミア
神戸野田・進学総合
など
東灘高校(特色選抜・医療看護/保育類型)
高校名 | コース | 偏差値 | 併願者の割合 |
神戸野田 | 進学総合 | 47 | 20% |
神戸星城 | キャリア | 41 | 10% |
神戸龍谷 | 龍谷総合 | 53 | 10% |
その他には
甲子園学院(女子校)・総合選択
神戸村野工業(男子校)・普通
神港学園・総合進学
仁川学院・カルティベーション
神港学園・進学
須磨ノ浦・幼児教育
など
東灘高校(一般選抜)
高校名 | コース | 偏差値 | 併願者の割合 |
神戸野田 | 進学総合 | 47 | 10% |
神戸星城 | 特進B | 45 | 10% |
神戸学院大附属 | 総合進学 | 53 | 8% |
その他には
芦屋学園・総合進学
夙川・進学
神港学園・進学
神戸野田・特進アドバンス
育英・総合進学
須磨ノ浦・幼児教育
神戸龍谷・龍谷総合
など
私立併願校を決める参考になったでしょうか?
興味のある高校があれば高校のホームページなどを見て、説明会にも参加してみてください!
私も主要な私立高校の塾向け説明会に参加しています!
気になるところ、悩むところがあれば相談してください!