【秋の特訓】今年も開催!中3!秋の理社特訓!
皆さんこんにちは。
神戸市灘区の学習塾WinStar個別ONE六甲道校、自称「弓木町No.1ブロガー」の教室長リッキーです。
ご機嫌麗しゅう。
今秋もやります!秋の中3理社特訓!
中3にとっては内申点を上げるラストチャンスとなる2学期がスタートしました!
今年も成績上昇者続出の中3理社特訓を開催します!
兵庫県公立高校入試では内申点が超重要!
というのは過去の記事でご確認ください↓
昨年の特訓で実際に理科・社会の成績が上がった先輩たち!
半数以上が理科・社会で内申点UP!
昨年の先輩たちの半数以上が2学期期末で理科・社会の成績を上げました!
成績表の数字が1つ上がるということは、入試当日の点数で8点上がるのと同じ!
受けられる高校が変わる可能性もあります!
模試の偏差値も上がりました!
社会の偏差値が
42→58に上がったツワモノも!
「42」は公立高校厳しいレベル!
「58」は六甲アイランド高校A判定レベル!
秋の特訓から本当に頑張っていたのでうれしかった…
他の子たちも5~15偏差値UPしています!
本気を出せばこれだけ上げられる!
「今のままでは志望校に届かない」という人はできる限りをし尽して本気度を見せてください!
今年は特に2学期の成績が重視される予感!
今年は春に休校期間があり、1学期は授業もテストもほとんどできていません。
実際、神戸市では1学期の通知表は2学期とまとめて出されることになりました。
令和2年度の児童生徒の学習評価等について(神戸市教育委員会)
1学期末の評価評定は行わず、2学期末に1・2学期を合わせた期間の評価評定を行い、あゆみ又は通知表で通知します(あゆみ・通知表は2学期末・3学期末に配布します)。
進路選択を控える中学校3年生については、9月末頃に通知表とは異なりますが、その時点の評価評定を文書でお知らせします。
泣いても笑ってもこの2学期で内申点は決まります!
内申点次第では受験することさえ止められます。
受験したい高校があるならば、そこに受験するにふさわしい内申点をとれるように行動しましょう。
理社特訓で何をするのか!
では2学期の内申点を上げるために秋の特訓で何をするのか詳しく!
短期間で成績を上げやすい「理科・社会」に絞って
毎年秋に理社特訓として、土日に受験生用の特別講座を行っています。
理科の特訓内容
2学期中間テスト・期末テストそれぞれのテスト範囲に合わせた単元をカンペキに!
中間テスト前に1日(6時間)
期末テスト前に2日間(6時間×2日)
使って各単元をばっちりにします!
2学期中間テスト前の第1回では
鷹匠中は「遺伝」
長峰中は「運動・エネルギー」
をそれぞれ行う予定です!
社会の特訓内容
兵庫県公立入試に出る内容を総復習!
入試に出る内容ということはもちろん定期テストでも狙われる!
第1回 (中間テスト前) |
歴史後半 |
第2回 (期末テスト前) |
歴史前半 |
第3回 (期末テスト前) |
公民 |
2学期中間テストは歴史後半がメインとなるので歴史後半からスタート!
内申点を上げるラストチャンス!
できる限りをやりつくそう!
WinStar個別ONEの受験生のみんなが行きたい高校に行けるように全力でサポートしていきます!
ただ、行動するのは受験生自身。
お家の方や塾がどんなに頑張っても
受験生本人が行動しないことにはどうにもなりません。
いまどんな行動をしていたら自分の行きたい高校に合格できるか考えてみてください。
①と②、どちらの未来がいいですか?
①2学期に頑張らなかった人の未来
まだまだ時間があると思ってダラダラしている人!
ライバルはしっかり勉強してレベルアップしてますよ!
②2学期もしっかり頑張った人の未来
2学期末に行きたい高校にふさわしい内申点をとって、入試に向けて頑張っていきましょう!
未来のことを考えて、いま行動できる人になりましょう!
理社特訓はWinStar個別ONEの受験生対象です!
申込を希望される方は9/2(水)までに申込用紙をご提出くださいm(__)m